2012年11月24日

遖!のつづき



さて、しゃもじ神社を出発して今度は東雲神社です
浅間神社のすぐ隣にありました

遖!のつづき


ほんとはココも浅間神社の境内だったんじゃないか
という風に言われているようです

遖!のつづき



浅間神社に到着して一息…
神主さんに境内7社の案内をしていただきましたよ~!

興味深い解説をしていただき
参加者の方も個々に質問ができていい機会でした(^u^)

遖!のつづき


参拝の前に、マナーとして手水の作法を教わりました
禊(みそぎ)の代わりに身を清めるため、行うのだそうです

だから飲んじゃ…ダメダメよ~

遖!のつづき


参拝の作法「二拝二拍手一拝」を教わりましたので
いざ参拝。。社殿の説明も興味深かったです

遖!のつづき


おぉ。スタンプラリーができるのか…!

と、やりたそうな方けっこういましたね。笑
時間の都合で無理でしたが。。

遖!のつづき


七五三ということで、袴や着物姿のご家族が多かったです
華やかでいいですね~

「日本」ってかんじがしました。京都と似た空気というか。。

遖!のつづき


歩いていて、とても目をひく黄色でした。
写真じゃ伝わらないかもしれませんが。。

遖!のつづき


無事ぶらりあんに帰ってきました~
この時すでに1時近かったので皆さんお腹ぺこぺこ!

わたしもよ!!…ということで
幕末の老舗「日本料理うおかね」さんにやって来ました~

遖!のつづき


2階のお座敷に案内していただきました
きれいな女将さんがお料理を運んで下さいましたよ!

遖!のつづき


お料理もおいしそう…!

遖!のつづき


浅間通りの認定商品のラスクや瓦煎餅もありました!
家康公狩場味噌をしようしたお大根(左)おいしかったです(*^〇^*)
あまくって食べやすい!

みなさん食事の途中で会話がなくなったんですよ…

食べるのに夢中ー!ってかんじでした
お腹すいてたところに、こーんなにおいしいお料理が出てきたら、、

そりゃ夢中にもなりますよね~

食後はワイワイ賑やかでしたよ
歴史の話や食事の話で盛り上がっていました

9月も今回も、お天気に恵まれて本当によかったです
楽しいツアーでした!
次回は来年の3月を予定しているようです

興味がある方はどんどん参加してくださいね~(^▽^)/

それではこのへんで…



同じカテゴリー(ぶらりお散歩)の記事画像
3月8日ぶら門前ツアー
9月28日 ぶら門前ツアー開催!
『親子のためのぶら門前』開催!
巨大にんじん
山田長政
ねむいぞー!
同じカテゴリー(ぶらりお散歩)の記事
 3月8日ぶら門前ツアー (2014-03-07 16:09)
 9月28日 ぶら門前ツアー開催! (2013-09-28 15:44)
 『親子のためのぶら門前』開催! (2013-08-04 18:01)
 巨大にんじん (2013-02-02 16:02)
 山田長政 (2013-01-15 17:22)
 ねむいぞー! (2013-01-10 10:27)

Posted by ぶらりん at 17:54│Comments(0)ぶらりお散歩
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遖!のつづき
    コメント(0)