2013年01月26日
無料の講義
明日はおまちかね、日曜門前塾ですね(^^♪

前回11/25は静岡大学教授の小二田誠二氏をお招きし
由井正雪について学びました
以下予告ですヽ(^。^)ノ
1/27(日)10:00~12:00
「茶一件」 講師:漆畑元氏(近世町方史研究家)
江戸時代、茶問屋の横暴に不満を持った
静岡の茶生産者たちが、茶取り引きの自由化を求めて
幕府に訴訟した「茶一件」と呼ばれる大事件があった。
静岡の近世庶民史を研究している漆畑元氏が
特異な事件を平易に解説する。
ということで今年度は明日で4回目です!
何度か新聞に掲載されているので「見たよ!」って方
いらっしゃるかもしれませんね(●^^●)
しかも今回は新聞掲載されていないのに1月半ばで
予約が定員の3分の2に達しているという…
だんだん定着してきたんでしょうか?
ありがたいことです(*^_^*)
今年度(1/27、2/24)は無料開催ですので
ぜひ、予約の電話をくださいね~★お待ちしています
会場・予約 「夢門前ぶらりあん」054-255-7522
※駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください
それにしても寒いですね(>_<)
手がかじかんで言うこと聞きませんよ~

前回11/25は静岡大学教授の小二田誠二氏をお招きし
由井正雪について学びました
以下予告ですヽ(^。^)ノ
1/27(日)10:00~12:00
「茶一件」 講師:漆畑元氏(近世町方史研究家)
江戸時代、茶問屋の横暴に不満を持った
静岡の茶生産者たちが、茶取り引きの自由化を求めて
幕府に訴訟した「茶一件」と呼ばれる大事件があった。
静岡の近世庶民史を研究している漆畑元氏が
特異な事件を平易に解説する。
ということで今年度は明日で4回目です!
何度か新聞に掲載されているので「見たよ!」って方
いらっしゃるかもしれませんね(●^^●)
しかも今回は新聞掲載されていないのに1月半ばで
予約が定員の3分の2に達しているという…
だんだん定着してきたんでしょうか?
ありがたいことです(*^_^*)
今年度(1/27、2/24)は無料開催ですので
ぜひ、予約の電話をくださいね~★お待ちしています
会場・予約 「夢門前ぶらりあん」054-255-7522
※駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください
それにしても寒いですね(>_<)
手がかじかんで言うこと聞きませんよ~
Posted by ぶらりん at 10:17│Comments(0)
│ぶらりあん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。