2013年08月21日
怪談会
8月13日(火)、浅間通り商店街あべの古書店と鞠水書屋(静岡大学小二田誠二教授)が共催する
怪談会、「第2回累の会(かさねのかい)」が、宮ヶ崎町の旧安本醤油醸造庫と馬場町会館を会場にして開催されました。
旧安本醤油醸造庫は浅間通り商店街1番街「安本酒醤油店」の、現在は使用されなく
なっている古い醤油醸造倉庫です。
第一部 ライブパフォーマンス
会場:旧安本醤油醸造庫
1- 謡曲『死霊解脱物語聞書』安田登、槻宅聡、西村比呂行
2- 演劇『カサネ』水銀座(モテキハジメ)
3- 演劇『累ノ怪』水銀座(鈴木大治)
4- ヲモカゲ一座(前島哲也)による妖怪ミイラ見世物
5- 謡曲『夢十夜』安田登
展示:怪奇妖怪ミイラ公開 前島哲也(創作異形師)
静岡アート集団「エエラボ」妖怪オブジェ他
四十度を超えていたと思われる会場で、満席の観客は前代未聞の豪華な実演を堪能しました。

第二部 トークセッション
会場:馬場町会館
出演:東雅夫、小二田誠二、安田登、前島哲也、鈴木大治
小二田誠二教授の司会で進行しました。
東雅夫は日本唯一の怪談専門誌『幽』の編集長です。アンソロジストとして毎月のように
編著が出版され、いま最も忙しい編集者です。会では、公開されることはほとんど
ない取材資料が上映され、会場は大いに盛り上がりました。

怪談会、「第2回累の会(かさねのかい)」が、宮ヶ崎町の旧安本醤油醸造庫と馬場町会館を会場にして開催されました。
旧安本醤油醸造庫は浅間通り商店街1番街「安本酒醤油店」の、現在は使用されなく
なっている古い醤油醸造倉庫です。
第一部 ライブパフォーマンス
会場:旧安本醤油醸造庫
1- 謡曲『死霊解脱物語聞書』安田登、槻宅聡、西村比呂行
2- 演劇『カサネ』水銀座(モテキハジメ)
3- 演劇『累ノ怪』水銀座(鈴木大治)
4- ヲモカゲ一座(前島哲也)による妖怪ミイラ見世物
5- 謡曲『夢十夜』安田登
展示:怪奇妖怪ミイラ公開 前島哲也(創作異形師)
静岡アート集団「エエラボ」妖怪オブジェ他
四十度を超えていたと思われる会場で、満席の観客は前代未聞の豪華な実演を堪能しました。

第二部 トークセッション
会場:馬場町会館
出演:東雅夫、小二田誠二、安田登、前島哲也、鈴木大治
小二田誠二教授の司会で進行しました。
東雅夫は日本唯一の怪談専門誌『幽』の編集長です。アンソロジストとして毎月のように
編著が出版され、いま最も忙しい編集者です。会では、公開されることはほとんど
ない取材資料が上映され、会場は大いに盛り上がりました。

3月8日ぶら門前ツアー
ぶらりあん【子ども広場】ファイナル♪
1月12日ぶらりあん【子ども広場】開催しました
ぶらりあん通信 12/27号 「生け花」講座開催
Qゼミ冬季講習
平成25年夏休みワークショップ
ぶらりあん【子ども広場】ファイナル♪
1月12日ぶらりあん【子ども広場】開催しました
ぶらりあん通信 12/27号 「生け花」講座開催
Qゼミ冬季講習
平成25年夏休みワークショップ
Posted by ぶらりん at 17:34│Comments(0)
│商店街